2025年7月 月干支 癸未みずのとひつじ

7月7日から月干支 癸未

24節気は小暑。小・・・だと??全然小さくない暑さ、いかがお過ごしですか。

2025年7月7日~8月7日

癸未(みずのとひつじ)

【癸みずのと】

水の五行、陰の干「象徴は雨

【未ひつじ】

夏の終わりをあらわす地支。

メインは土の五行。蔵干は丁・乙・己で【熱く乾いた土】です。季節の変わり目の地支。「土用の丑の日」の「土用」はこの土の五行の月のことを言います。さらにその期間中の「丑の日」が「土用の丑の日」。7月は19日と31日が「土用の丑の日」です。(7日も丑の日なんだけどね?節入りの日だからカウントされないのな)

癸は雨、未はカラカラな燥土。暑く乾いた地面に雨が降るところを想像すると、恵みの雨そのものです。待ってましたー!という雨。湿気も凄そう。ムワっとした空気感。降っても降っても乾いた大地に吸い込まれていく雨のように、癸未を日柱に持つ人はあまり自己主張は強くないかもしれません。雨である自分が主役、というよりは周りに足りないところ、補いたいところに率先して回ってくれるような献身的なところがありそうです。サポート役や組織の摩擦解消役で活躍する影の立役者、という感じがします。

今月の癸はよりその傾向が強そうで、年の乙巳と合わさると暑さで萎れかけてた乙(草花)を復活させるような雨。年始に決めた今年のテーマを回収しに行くような動きには後押しがありそうな今月です。

日干別でみる今月は?

甲(きのえ)

知識が身を助けてくれる。学びの場へは積極的に。節約とケチは違う、ということを意識すると良さそう。

乙(きのと)

外国や異文化との交流から得られるものが多そう。周りに思い切り甘えて。未体験のことに挑戦するのも◎

丙(ひのえ)

一歩引いて見守りに徹してみて。任せられるところは任せて、頼まれたら惜しまず手を貸す。

丁(ひのと)

嫌でも目立ってしまうので身だしなみに気を付けたい。少し苦手なことに取り組むと良い刺激になる。

戊(つちのえ)

家族など身近な人を大切にすることで金運も良くなる月。本来の安定感を発揮して。

己(つちのと)

人と会う機会が増えそうなのでファッションやメイクに課金。印象の良さを意識。

庚(かのえ)

生意気といわれるか言語化の神といわれるかはあなた次第。丁寧な言葉遣いと優雅な動きを意識したい。

辛(かのと)

インプットとアウトプットを同時に回していくと◎知ったそばから実践&披露。

壬(みずのえ)

欲しいものや叶えたいことが罠にかかってくれるような月。事前の仕掛けが大事。

癸(みずのと)

今月は職人になる。雑念を払い集中。誰も見ていないところで頑張る。